
Q 鍼は痛くないですか?
A 当院の鍼治療ではほとんど痛みを感じません。
鍼灸治療で使用する鍼は、髪の毛ほどの細さの鍼を使用します。また、痛みが出ないように刺す訓練を受けており、丁寧な鍼を行い、少ない鍼で行うため鍼が怖くてあまり刺されたくない方でも安心して受けて頂けます。
ただ、痛みの感じ方については個人差がありますので、どうしても痛みが苦手という方には無理に刺すことはせず、皮膚に当てるだけの刺さない鍼にて対応させて頂きます。
Q お灸は熱くないですか?
A お灸は一瞬ですがどうしても熱く感じることが普通です。お身体の状態によっては最初熱さを感じにくく状態が良くなっていくと熱さをはっきり感じることがあります。
また、お灸は米粒よりも小さい大きさですので、熱さを感じにくくなっております。どうしてもお灸を避けたいという方はご相談ください。
Q 鍼灸治療で感染はしないのですか?
A. 当院で使用する鍼はすべて使い捨て(エチレンオキサイドガス滅菌済み)ですので感染の心配はありません。また、常に院内の清掃を行い、清潔な空間を保つよう心掛けております。
Q どのような症状に効果がありますか?
A 鍼灸治療は肩こりや腰痛など一般に思い浮かべる症状だけでなく、内科、皮膚科、耳鼻咽喉科、婦人科、小児科、眼科、精神科など老若男女の様々な病に対応可能です。幅広い病に対して、東洋医学的に丁寧に診察・治療を行っています。こんな症状はどうなのかなと疑問がありましたら、お気軽にご相談ください。
Q 治療の回数や間隔はどのくらいが良いですか?
A. 症状の重さや体質等によって個人差がありますので、治療頻度についてはお住まいや治療状況を踏まえてご提案させていただきます。目安としては、施術初期は週に1~2回程度、回復期は週に1回または2週間に1回程度、状態が安定しメンテナンス期では月に1回程度となります。
Q 現在風邪を引いていますが、治療は可能ですか?
A もちろん、可能です。
当院で行う東洋医学的な鍼灸治療は風邪症状に対して効果が期待できます。
風邪を引いて辛い状態や風邪の引き始めでもお気軽にご相談ください。
Q 小さい子どもや赤ちゃんでも治療は可能ですか?
A もちろん、可能です。
お子様や刺激に敏感な方に対しては皮膚に当てるだけの刺さない鍼治療で対応致します。
Q 副作用はありますか?
A 東洋医学には副作用という考え方はありません。当院の東洋医学的な鍼灸治療の場合、体全体を分析して治療し人間が本来持っている自然治癒力を高めることを目標としております。ただし、治療後だるさが出たり眠気が強く出たりすることがありますが、体が良い方向に変化していく過程で感じるものがほとんどです。
極力そういった変化が出ないように刺激量等を調整して対応させて頂きます。
Q 痛い所に直接鍼を打ってもらえますか?
A ほとんどの場合痛いところに鍼を打つことはありません。東洋医学の考えに基づき全体のバランスを調整した結果症状を改善することを目標としていますので、肩が痛いから、腰が痛いからといって痛いところに直接鍼をするということはございません。
Q 美容鍼はやってもらえますか?
A 当院では顔に何本も鍼を刺す美容鍼は致しません。
ただし、当院の治療は東洋医学の理論に基づいて全身のバランスを改善し健康になる事を目標にしております。お体の状態が改善し健康になっていく事によって美容にも効果が期待できます。
Q どんな服装で受けたら良いですか?
A 当院で治療着をご用意しておりますのでご利用ください。ただ、お身体の状態を把握するため、お腹や背中などの診察を行います。そのため、診察がしやすいようなるべくゆったりした下着で治療を受けていただくようお願いいたします。
Q 駐車場はありますか?
A 当院指定の駐車場はありません。当院の周りには多くのコインパーキングがございますので、そちらをご利用ください。